■案件概要
昨年1月に1次稼働を迎えた基幹システム刷新PJ。
2027年まで3段階で各工場へ展開するフェーズで、3工場分のシステム構築及び総合テストまで完了済。
現在の工程は2拠点並走してUAT準備及び実施中。
他ベンダ(Abeam)が移行や開発を担当し、TISはUAT実施支援を担当。
UATシナリオの業務/システム知見に基づいてユーザによるUAT実施をファシリテートしつつ、問合せ対応を実施。
GAP発生時は不具合か改善対応かの一次切り分け、
暫定対応が必要な場合はユーザ/システム担当との暫定対応検討/連携を実施。
課題検討では、ユーザとの業務課題検討を実施。
■希望スキル
共通して、顧客(システム部ではなく顧客原価部門)との対話が独力で出来ること
MM、PP領域で複数名
■ご参画期間
即~(2025年末に向けて段階的に拡充予定だがスキルマッチする人材がいれば計画前倒ししてアサイン)
※2次稼働からの参画だが、2027年1月まで段階的に本稼働を迎える長期的なPJ
■参画場所
筑波への出張が必要
UAT準備期間(2025年5月~8月)は月数回程度を想定
UAT実施期間(2025年9月-12月)は週3日程度を想定
本稼働時(筑波は2026年5月-8月)は月~金でオンサイト貼りつき